「Mac」と一致するもの

私は通勤時に、MacBook Air を持って行くことがあります。
それに電車で読む技術書などが入るとまー重いこと。ただでさえ肩こりがひどいのに、会社に行くだけではきそうになることもあります。そこで、ビジネスっぽくなりすぎず、かといってカジュアルすぎないリュックをここ半年くらいずっと探していました。

昨日、麹町で行われた「一歩先行く! ツール活用で制作効率アップ in TOKYO」にいってきました。

普段から、時間の足りないワタクシ。効率重視したいし、ツールも大好きです。
半休もらってでも行こう!と思ったら、優しい社長が、仕事としていっていいよとのありがたいお言葉。忙しく仕事をしている同僚たちに大変申し訳ないと思いながらも、参加してきました。
保育園のお迎えの関係上、参加できたのはたにぐちさんのセッションまでですが、十分すぎるほどいろいろなインプットができました。
このセミナーのツイートに関しては http://togetter.com/li/371765 でトゥギャりましたので、そちらもご確認ください。

とても長いので、校正途中。
早いほうがいいと思ったので無理矢理公開という荒技ごめん。
間違い見つけたらこっそり教えてね。

CSSNite LP9.2へ行ってきました

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

4月に行われたLP9の再演ということですが、内容も少し違うようですし、
なにより、コーディングコンテストの解説が聞きたかったので、参加を決めました。

今回のお供は、「iPad」ちゃん。結局電源やら何やらで重くなりましたが、
MacBookよりは軽くて、肩が痛くなるようなことはなかったです。
しかし、もっとわんさかいるかなーと思っていたのに、ほとんどいませんでしたね、iPad保持者。
ノートを持ってきている人も少ない感じで、TLも前回より静かだったと思います。

各セッション

前回のものに少しプラスされたものがほとんどでしたが、
前回はなかった基礎編もありました。
それでも、一度聞いた内容が多かったので、私としては理解度は高かったと思います。

そして、ずっと使ってみたかったCSS3を、ほんのちょっとですが昨日実務でも使ってみました。
ああ、なんてすばらしい!!!
角丸に使ったのですが、簡単すぎて涙が出ましたw。

早く某黒幕さんのように、がしがし使いたいなーと思いましたです。

マークアップエンジニアの明日はどっちだ!

最後のコーディングコンテストの解説のセッションで@kotarok大先生から、
マークアップエンジニアのこれから的なお話がありました。

これを聞けて、ホント行ってよかったと思いました。

コーダーは、マークアップエンジニアと名を変え、最近ではフロントエンドエンジニアという名称にもなってきています。名称の変更と共に、作業内容も高度な技術を必要とし、責任ある立場へと向上していっているように思います。

遅すぎるかもしれませんが、私もこの先の方向性について悩んでいるところでした。
若くもなく、徹夜作業が続くようなことは体力的にきついし、家族もいるのでそうムリはできません。だからといって、このままでいるのもイヤだし、前へ進みたいと思いつつ、何もできていない自分に腹が立ってもいました。

このセッションを聞いて、自分の進みたい方向がちゃんと見えたような気がします。それに進むためには、またハードルが高いんだけどw。

懇親会

イケメン@5509とつるみつつ、これが本編とばかりにたくさんお話しさせてもらいました。
前回と違って人数も少なく、場所もお座敷1カ所だったのと、途中席替えがあったりしたので、
大御所も含め、名刺交換をさせていただいたり、MT vs a-blog CMS 的な
お話に混ぜていただいたりして、楽しい時を過ごしました。

その後2次会では、前回大失言を浴びせてしまった益子さん@5509と20年後の自分をテーマに?熱く語りましたw。

ちょっと早めに店をあとにしましたが、本当に楽しかった。
セミナー、勉強会に参加するのはもちろん、こうやっていろいろな人と話すのってすごく刺激になりますね。

実は前日まで、精神的に少しまいっていたことがあったのですが、若いパワーをたくさん吸収して元気になりました!


将来の自分

5年後、10年後、20年後。自分がどうなりたいか、どうしていたいのかを考えることはとても大事ですね。一番下が成人するまで18年。これは最低でも元気でいたい年月です。

前述のこれからの自分がなりたいものも含め、母としてどうやって生きていきたいかその辺も考えてみたいなぁと思います。

HTMLコーダー100の質問

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
コーダーの飲み会には行けなかったけど、これには答えたかった!
だいぶ遅くなったけど、がんばりました。
1年齢は?
30代も終わり
2パソコン歴は?
10年くらい?
3コーダー歴はどれくらいですか?
7年
4初めてwebを作ったのはいつですか?
12年前。ホームページビルダーで日記サイト作りました。
5コーダーになろうと思ったきっかけは?
デザインセンスがないことに気付かされ、限界を感じていたときに「ちゃんとコーディング出来る人が欲しいけどなかなかいない」という友人の言葉にこれだ!と思って。
6コーディングは誰に/どこで習いましたか?
いや、別に。独学だな。
7web業界以外の友達・家族とコーディングの話をしますか?
ほとんどしない。
8ご両親はインターネットユーザーですか?
ともにすでに他界。
9視力はいくつくらい?メガネ・コンタクトどちらですか?
裸眼で運転できるので、0.8以上はあると思う。
10本はAmazonで買いますか?
ほとんどAmazon。大変お世話になっています。
11ネットショッピングをしますか?主に買うものは何ですか?
します。周辺機器から生活雑貨、食品まで。結構何でも買います。
12携帯サイトで買い物をしたことがありますか?
ありません。
13お酒は強いですか?
昔は強いと言えましたが、最近はまぁ普通の人より強めかな。
14休日の過ごし方を教えて下さい。
子どもと遊ぶか、買い物ですね。
15今、欲しいものは何ですか?
肩コリが治るグッズ
16平均睡眠時間を教えて下さい。
6時間
17平日の起床時間は何時ですか?
6時半前後
18なにかスポーツをしていますか?
全く何もしていません。
19パソコンと関係ない趣味がありますか?
最近はカメラかな。
20コーディングに役立つ資格、パソコン関係の資格を持ってますか?
何も無いです。
21昼と夜、どちらの方が仕事がはかどりますか?
子どもに邪魔されない平日昼かな。
22ブラインドタッチは教本通り10本の指を使いますか?
自分なりなので、10本全部は使ってないような気がする。
23眠い時の対処法はありますか?
寝るw
24息抜きについ見てしまうサイトはなんですか?
twitter、mixi
25他に息抜きにしていることがあったら教えて下さい。
お料理。
26仕事上で得意なことはありますか?それは何ですか?
コレといって特にはないかも。
27仕事中にBGMは聞けますか?能率が上がるのはどんな音楽ですか?
あんまりかけない方ですが、集中したいときはヒーリングミュージック聞きます。
28作業パソコンはWin?Mac?
Macです。
29作業パソコンはデスクトップ?ノート?
デスクトップです。
30作業パソコンのマウスは標準マウスですか?
マジックマウスを使っています。
31マウスパッドは使っていますか?
計算機と一緒になったやつを使っています。http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-MPD005
32作業パソコンにAdobe製品は何が入っていますか?
Adobe® Creative Suite® 4 Web Premium
33作業パソコンはモニタは何インチですか?
20インチワイドと22インチワイド
34自宅にパソコン持ってますか?いくつありますか?
あります。使っていないもの、夫の分を入れて自宅には5台のパソコンがあります。
35自宅に作業環境はある?
あります。
36会社と自宅、作業はどちらがはかどりますか?
基本自宅作業のみなので自宅。
37自宅パソコンは家族と共用ですか?
自分専用です。作業用なので、私の他には誰にいじらせません。
38自宅パソコンはWin?Mac?
私のはMacのみです。
39自宅パソコンのメーカーは何ですか?
Appleちゃん。
40自宅パソコンはデスクトップ?ノート?
iMacがメインで、MacBookもあります。
41打ち合わせのメモは手描きとテキストどちらがいいですか?
手書き。
42スケジュール管理は何でしてますか?(手帳・アプリケーション・webツール・モバイルなど)
Googleカレンダー。
43メーラーは何を使ってますか?
バイト先はThunderbird。自宅はMailplane。
44RSSリーダーは何を使ってますか?
Google reader。
45好きなポータルサイトはどこですか?
えーどこだろう。特に好きというのはないかも。
46ブックマークは何で管理していますか?
xmarksを使って、各ブラウザ、マシン間で同期しています。
47不得意だけど使わねばならない技術はありますか?
jsとかphpとか。
48web系の雑誌を購読していますか?
購読はしていません。
49webの参考書は何冊くらい持っていますか?
もう何冊あるかわからない。売ったりあげたりしたやつもたくさん。
50お薦めの参考書があったら教えて下さい。
なんだろ。
51参考にしているおすすめサイトがあったら教えて下さい。
なんだろ。
52コーディングに使ってる、便利なツールを教えてください。
Coda
53コードにコメントはつけてますか?
最低限つけます。あとは仕様によってまちまち。
54制作過程で、どの作業が一番好きですか?(コーディング、画像作成、検証、打ち合わせ)?
コーディング。実際に手を動かす前に、頭の中でやるのも面白い。
55画像切り出しに使うソフトはなんですか?
元ファイルがpsdならPhotoshop、pngなら迷わずFireworks。でもFireworksに一本化しようかなと思っています。
56webデザインに使うソフトはなんですか?
デザインは一切しません。
57検証対象ブラウザは何個ありますか?
Macで3〜4つ、Winで4〜5つ。
58一から新規制作とリニューアル、どちらが好きですか?
新規制作の方がやりやすいので、こっちかな。
59定期運用と新規制作、どちらが好きですか?
定期運用は収入が安定するので欲しいけど、新規のワクワクの方がスキ。
60テーブルコーディング業務はありますか?
今はないねぇ。昔はよくやったけど。
61新規制作の割合はどれくらいですか?
どうだろ。半々くらいかな。
62iPhoneサイトのコーディングをしたことはありますか?
ないです。
63よく使うJavaScriptがあったら教えて下さい。
yuga.js
64携帯サイトのコーディング業務をしていますか?
してません。
65FLASHはどのくらいできますか?
ほぼできない。ものすごく簡単なアニメーションが作れる程度です。
66いま興味がある技術はありますか?
Javascript、CSS3、HTML5
67自分の書いたコードは美しい?
美しくするように心がけてはいます。
68ソーステンプレートを作っていますか?
配布されているものを混ぜたり、自分なりにアレンジして作っています。
69単語登録にタグを登録していますか?
cssの検証用に「ぼーだー」でborder: 1px solid #f00;とか、MTタグで「せっとばー」とか。
70HTML5、早く実務で使いたい?
使いたい。でも、自分の知識が追いつかない。
71CSS3、早く実務で使いたい?
使いたい。これも同じ。自分の知識がまだまだ。
72コーディングで伸ばしたい技術は?
なんだろ。もっとスピードアップかな。
73コーディング以外で伸ばしたい技術はありますか?
ちょっとしたプログラミングとか、アクセシビリティとかSEOとか。
74職場にコーダー専門職は何人いますか?兼務は何人ですか?
基本フリーなので私一人。
75職場のコーダー男女比はどのくらい?
だから私一人。
76勤務時間は何時から何時までですか?
一応10時から17時までとあと22時以降。
77通勤時間はどのくらいですか?
0分
78月の残業時間は最高何時間でしたか?
残業時間として考えたことないのでわかりません。
79現在の仕事環境で良いところはどんなところですか?
雨が降ったら洗濯物がすぐに取り込める。子どもをすぐに迎えに行ける。
80デザイナなど他の仕事とコーディングを兼務してますか?
コーディング専門。他の分野はユニットメンバーにお任せ。
81職場は服装自由ですか?何か規則はありますか?
普段着です。でも1日中パジャマでいたりはしません。
82休日出社や徹夜作業はありますか?
ありますねー。
83プライベートでサイト/ブログを持ってますか?
ありますけど、あんまり更新できてないので、いかんと思っています。
84プライベートでドメインを持っている。
あります。
85プライベートでサーバーを持っている。借りている。
借りています。ロリポです。
86CSS Niteには何回行きましたか?
LPしか行ったことないです。平日夜の外出は、お母さんにはかなり難しい。
87地方のCSS Nite行ったことありますか?
ないです。
88尊敬するwebクリエイターがいたら教えて下さい。
勉強熱心な人はみんな尊敬しています。
89旅行に行く時パソコンを持っていきますか?持っていきたいですか?
最近Poket wifiを買ったので、touchだけで十分。
90好奇心を満たす面白い仕事を無償でやったことがありますか?どんな仕事でしたか?
仕事って言うのかなぁ。「Step-First」や「Webふぉれすと」関係はすごく楽しかったです。そのときの仲間が今でも支えになっています。
91ディレクターなどキャリアチェンジを考えてますか?一生コーダーを貫きますか?
基本はコーダーで。でも、もっと器は広げたいと思っている。
92特定のパートナー(彼女・彼氏・夫・妻)がいますか?相手は同業者ですか?
オットがいますが、同業ではありません。不景気ど真ん中製造業。
93パートナーは同業者がいい?別の職種がいい?
同業じゃなくていい。家族として支えてくれているので大満足ですから。
94コーダーをやっててよかったなあと思うときは?
1枚のデザインが、WEBとしてできあがったとき。
95何年後/何歳までコーダーをやるつもりですか?
できる限り。
96次の締め切りはいつですか?
2/15 確定申告!(違)
97コーダー以外だったらどんな職に就きたいですか?
居酒屋のおかみ
98よいコーダーの条件を3つあげてください。
早い、美しい、わかりやすい
9910年後、あなたは何をしてると思いますか?
今以上にすっかりオバチャン
100コーダーとしての自分を100点満点で評価してください。
70点。

半月たって

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
iPod touchが手元に来てから半月がたとうとしています。
相変わらず、ゲームとして使うことはほとんどなく、しいていえば小さいMacとして使っています。
(ゲームはたまにオットや子どもが使ってます)

今までは2階にメインマシン、1階にMacBookという感じだったのですが、MacBookは使われることなく、小3の坊主の机の上です。ちゃんと中身をキレイにして、小学生モードにしてあげようかなとは考えています。

で、代わりに大活躍のたっちくん。メインマシンから離れているときはメールも、ちょいとした調べ物なども全部こちらでやっています。寝る前にYouTube見たりしちゃって。最近ヒマなこともあって、休日はメインマシンを立ち上げることなく、たっち君だけで事足りてしまいます。

半年も悩まずに、もっと早く買えばよかったなぁ。

Worktimer

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
最近、作業時間での報酬(つまり時給制)をいくつかやっているんですね。
いままでは、ページいくらとか、このサイト一つでいくら、みたいな見積もり・作業報酬ばっかりだったんですけど、秋位からそんなのが増えてきまして。流行なのか?

で、面倒くさがりの私。
いちいち記録するのなんて忘れちゃうんですね。
案件によっては時間を記録するツールがあったりするんですけど、メールを書く時間とか、打ち合わせをしている時間とかそういうのは書けないわけです。

そういうの記録してくれるソフトはないもんか?Win用はすぐに見つかるんですけど、Mac用ってこういうときなかなか見つからない。
でも、あきらめずに探してみたらあるじゃないですか、いいのが。
Worktimer
英語はからきしダメですが、単純なので私にもすぐ使えました。
記録したものに、タイトルやメモも付けられる。

ああ、もっと早く探していればよかったなぁ。

怪しすぎのマウスパッド

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
MACお宝鑑定団 blogで紹介されていたサンワサプライのWeb限定商品、多機能なリストレスト付マウスパッド「マルチマウスパッド」がおもしろそうなので購入しました。

対応機種にiMacもMacBookも入っていませんでしたが、大丈夫だろうという安易な考えのもと購入。
保証対象外という他の温度計に比べると少し高めながらも表示されましたが、スロットが全滅の模様。
なんだよー。HUBも使えないっぽい。Parallelsを立ち上げてみましたが、そっちでも認識されないようです。
がっかりですが、計算機を探す手間が省けるってことでまぁよしとしましょう。リストレストもいい感じだし。

やっぱり怪しさ満載でした。

Firefox3

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

いろいろお試し中なので、これも入れてみました。
確かに早くなった。

まだBeta版なので2と同居。
同居のさせ方はすごく簡単です。Macはターミナルを使うのでドキドキするかもしれませんが、
ここに書いてあるとおりコピペするだけ。

次からの起動は面倒なことはもうありません。
Firefox 3 Beta 5のなかのFirefoxをクリックするだけ。
最初にどのプロファイルを使うか聞いてくると思うので、新たに作成したBetaを
選択することにだけ注意。

ここ何日かSafari3を使ってみて確かにすごく早いけど、やっぱりいろいろ不都合が。
でも併用するのはちょっと面倒。
これはまだBeta版ってことでアドオンが使えないのが多いらしい。でもそれじゃ
やっぱり意味がないんだよねー。
はやく正式版が出ることを祈るのみです。